法改正情報優先評価化学物質の指定・取消しについて 2024年4月1日付で「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」第2条(定義等)第5項に基づく「優先評価化学物質」が新たに12物質指定され、公示されました。また、2024年3月29日付で、5物質は優先評価化学物質の指定が取り消... 2024.04.01法改正情報
パブリックコメントパブコメ「消火器、消火器用消火薬剤及び泡消火薬剤に関する技術上の基準を定める省令の一部を改正する省令案等」(PFOA関連物質等に係る措置案) 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表 PFOS 又はその塩の項又は PFOA 又はその塩の項に規定する消火器、消火器用消火薬剤及び泡消火薬剤に関する技術上の基準を定める省令の一部を改正する省令案」、「化学物質の審... 2024.02.10パブリックコメント
パブリックコメントパブコメ「化審法施行令の改正案」(PFOA関連物質等に係る措置案) 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律におけるペルフルオロオクタン酸(PFOA)関連物質等に係る措置(案)」について、パブリックコメントが行われています(2024年2月1日~3月1日)。「ストックホルム条約」※附属書A(廃絶)に追加さ... 2024.02.01パブリックコメント
環境関連法他【動画で解説】2023年12月 環境法改正の動き 当サイトに掲載している、2023年12月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 化審法施行令の改正(第一種指定化学物質の... 2024.01.06環境関連法他
パブリックコメントパブコメ「化審法におけるメトキシクロル、デクロランプラス及びUV-328に係る措置(案)」 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律におけるメトキシクロル、デクロランプラス及び UV-328 に係る措置(案) 」についてパブリックコメントが行われています。(2023年12月12日~2024年1月10日)ストックホルム条約※の附... 2023.12.12パブリックコメント
法改正情報公布「化審法施行令の改正」(第一種指定化学物質の指定・PFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩) 2023年12月1日「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が公布されました。公布の2か月後、6か月後に施行されます。改正の概要●化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令案の概要.... 2023.12.01法改正情報
パブリックコメントパブコメ「化審法 第二種特定化学物質の指定」(NPE) 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律における優先評価化学物質「α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)(別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)」(NPE)に係る措置(案)」について、パブリックコメン... 2023.10.27パブリックコメント
その他(国際会議・報告書等)残留性有機汚染物質検討委員会 第19回会合(POPRC19)の結果(MCCPの廃絶物質への追加勧告等) 2023年10月9日~31日に、ストックホルム条約による規制対象物質の検討を行う「残留性有機汚染物質検討委員会」(POPRC)第19回会合が開催されました。「中鎖塩素化パラフィン(MCCP。炭素数14~17までのものであって、塩素の含有量が... 2023.10.20その他(国際会議・報告書等)
パブリックコメントパブコメ「化審法施行令の改正案」(PFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩を第一種特定化学物質に追加) 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」につきパブコメが行われています。(2023年9月15日~10月14日)改正案の概要●化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令案の概要.... 2023.09.15パブリックコメント
法改正情報【動画で解説】2023年8月 環境法改正の動き 当サイトに掲載している、2023年8月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 2023年8月7日 ストックホルム条約の附... 2023.09.09法改正情報
その他(国際会議・報告書等)化審法の第一種特定化学物質の指定についてのお知らせ(メトキシクロル、デクロランプラス、UV-328) 2023年8月10日に「ストックホルム条約第11回締約国会議で新たに廃絶対象とされた物質を化学物質審査規制法の第一種特定化学物質に指定することについて(お知らせ)」が公表されました。今後、2024年春以降に改正政令が公布され、2024年秋以... 2023.08.10その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)ストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質審査規制法に基づく追加措置について(答申)(化審法の第一種特定化学物質の指定) 2023年8月7日「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(第一次答申)」及び「同(第二次答申)」について答申ががなされました。概要●残留性有機汚染物... 2023.08.07その他(国際会議・報告書等)
法改正情報公示「化審法・新規公示化学物質」(179物質) 2023年7月31日「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 第四条第五項の規定に基づき、新規化学物質の名称を公示する件」が公示され、「化審法」第2号~第5号までのいずれかに該当すると判定された 新規化学物質の名称について、新たに179... 2023.07.31法改正情報
法改正情報【動画で解説】2023年4月 環境法改正の動き 当サイトに掲載している、2023年4月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 2023年4月17日公布「作業環境測定基準... 2023.05.17法改正情報
その他(国際会議・報告書等)ストックホルム条約・バーゼル条約・ロッテルダム条約締約国会議の結果(デクロランプラス等の追加) 2023年5月1日~12日にジュネーブ(スイス)において、化学物質・廃棄物関連3条約の締約国会議である「ストックホルム条約(POPs条約)」「バーゼル条約」「ロッテルダム条約」が開催されました。※ストックホルム条約(POPs条約):残留性有... 2023.05.16その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)パブコメ結果「PFHxS等に係る措置」 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律におけるペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)等に係る措置(案)」に対するパブリックコメントの結果が公開されました。ストックホルム条約の附属書A(廃絶)に追加することが決定された「ペルフルオ... 2023.04.26その他(国際会議・報告書等)
法改正情報優先評価化学物質の指定・取消しについて 2023年4月1日付で「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」第2条(定義等)第5項に基づく「優先評価化学物質」が新たに6物質指定され、公示されました。また、2023年3月31日付で、6物質について優先評価化学物質の指定が取... 2023.04.01法改正情報
パブリックコメントパブコメ「PFHxS等に係る措置(案)」 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律におけるペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)等に係る措置(案)」についてパブリックコメントが行われます。(2023年2月18日~3月19日)ストックホルム条約の附属書A(廃絶)に追加するこ... 2023.02.18パブリックコメント
パブリックコメントパブコメ「化審法に基づく製造数量等の届出を要しない一般化学物質の追加」(届出不要物質の追加) 化審法に基づき「リスク評価」「届出」が不要となる化学物質(届出不要物質)を追加するため、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第2項各号又は第3項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第5項に規定する評価を行... 2023.01.04パブリックコメント
その他(国際会議・報告書等)残留性有機汚染物質検討委員会 第18回会合(POPRC18)の結果(デクロランプラスの廃絶物質への追加勧告等) 2022年9月26日~30日に、ストックホルム条約による規制対象物質の検討を行う「残留性有機汚染物質検討委員会」(POPRC)第18回会合が開催されました。※ストックホルム条約(POPs条約):残留性有機汚染物質を国際的に規制するストックホ... 2022.10.07その他(国際会議・報告書等)
法改正情報PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項の策定 2022年9月30日に、PFOS、PFOA含有廃棄物について分解処理方法等がまとめられた「PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項」が策定されました。2011年に策定された「PFOS含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項」... 2022.09.30法改正情報