【お知らせ】当サイトは環境法改正情報に加え「ISOマネジメントシステム関連情報」も取り扱うサイトへリニューアルしました。

JN31W_CS3_模擬監査演習場面3

監査員
監査員

お手伝いしたいのは山々ですが、大変ですね。それで今年度のISMSに関する社員教育の計画と実施状況はいかがですか?

被監査者
被監査者

今年度は全社教育は全4回を計画していて、そのうちISMSに関することは半年前の4月に1回。

監査員
監査員

そういえばありましたね。退職されてしまった今井さんが講師をされていました。確か個人情報保護法の内容でしたね。

被監査者
被監査者

本当、優秀だったよね。

監査員
監査員

教育を実施した結果、効果はどうでしたか?

被監査者
被監査者

法律の勉強だからか、みんな眠そうにしてたね。でも一応理解度テストも最後に実施して合格は確認しているし、良かったんじゃないかな。

 

設問2 上記の会話から、監査員として次に発言する内容としてもっともふさわしいものを選択して下さい。

No.1 年1回の教育だけでは足りないのではないですか?
No.2 教育後の有効性評価のアンケート結果を教えて下さい。
No.3 次年度の教育テーマの計画が決まっていたら教えて下さい。
No.4 理解度テストで不合格の場合はどうなるのですか?
次のページでは、正しい解答のもと、会話が進みます。No.1~4のどれが正しいか、自分で選んでから「次へ」をクリックしてください。
タイトルとURLをコピーしました