ISO審査員になりたい方必見!【マネジメントシステム認証機関の採用情報(ISO審査員のお仕事)】を公開しました

その他(国際会議・報告書等)

その他(国際会議・報告書等)

公表「産業廃棄物の排出及び処理状況等(2018年度実績)」

環境省より、2018年度(平成30年度)における全国の産業廃棄物の排出及び処理状況等が公表された。産業廃棄物の総排出量は、前年比約1.2%(約471万トン)の減少 となった。●産業廃棄物の排出・処理状況について.pdf産業廃棄物の排出・処理...
その他(国際会議・報告書等)

「2019年度フロン類算定漏えい量の集計結果」公表

「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)」に基づくフロン類算定漏えい量報告・公表制度により、業務用冷凍空調機器を使用する事業者から報告のあった2019年度のフロン類算定漏えい量が公表された。この公表制度は、フ...
その他(国際会議・報告書等)

公表「2019年度大気汚染防止法の施行状況」

環境省より、大気汚染防止法に基づく届出及び規制事務の件数などの施行状況をまとめた「大気汚染防止法施行状況調査(2019年度実績)」が公表された。調査結果の概要(1)大防法に基づく規制対象施設の届出数2019年度末における大防法に基づく規制対...
その他(国際会議・報告書等)

公表「2019年度PRTRデータ(化学物質の排出量・移動量の集計結果)」

環境省と経済産業省は共同で、化学物質排出・移動量届出(PRTR)制度に基づく化学物質の2019年度の排出量・移動量等のデータの集計結果を公表した。届出排出量・移動量●令和元年度PRTRデータ(化学物質の排出量・移動量の集計結果)の概要.pd...
その他(国際会議・報告書等)

公表「騒音規制法・振動規制法・悪臭防止法の施行状況調査結果(2019年度)」

環境省より、2019年度における騒音・振動・悪臭に係る苦情の件数、各法律に基づく地域指定の状況及び届出件数、措置の状況等が公表された。施行状況調査結果1.騒音規制法(2019年度)2019年度は、前年度と比較すると微減。ここ数年はほぼ横ばい...
その他(国際会議・報告書等)

公開「工業塗装におけるVOC排出抑制対策の紹介動画」

環境省より、「工業塗装における揮発性有機化合物(VOC)排出抑制対策の紹介動画」が公開された。VOCは、「大気汚染防止法」において排出規制を行っているほか、事業者の自主的取組により排出抑制を行うこととされており、この排出抑制の自主的取組を促...
その他(国際会議・報告書等)

公開「今後のプラスチック資源循環施策のあり方について」

2021年1月28日「今後のプラスチック資源循環施策のあり方について(案)」に対するパブリックコメント結果が公開された。2020年5月から「プラスチック資源循環小委員会」において、「プラスチック資源循環戦略(2019年5月31日決定)」に基...
その他(国際会議・報告書等)

バイオマスボイラーのばい煙規制の見直し(ばい煙発生施設影響評価検討会)

内閣府「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」において、「ばい煙測定」に関する規制の見直しとして、ボイラーに関してバイオマスを燃料とした場合、他の燃料と同出力であるにもかかわらず伝熱面積の要件により規制対象となりやすいた...
その他(国際会議・報告書等)

公表「水質汚濁防止法等の施行状況(2019年度)」

環境省より、2019年度における「水質汚濁防止法等の施行状況」が公表された。水質汚濁防止法・瀬戸内海法・湖沼法に定められている各規定の施行状況について、都道府県等からの報告に基づき把握するもので、今後の水環境行政の円滑な推進に資することを目...
その他(国際会議・報告書等)

策定「バイオプラスチック導入ロードマップ」

持続可能なバイオプラスチックの導入を目指した「バイオプラスチック導入ロードマップ」が策定された。本ロードマップは、「プラスチック資源循環戦略」(2019年5月)に基づき、バイオプラスチックに関係する幅広い主体(バイオプラスチック製造事業者、...
その他(国際会議・報告書等)

公表「令和2年版 消防白書」

2021年1月22日「令和2年版 消防白書」が公表された。 消防白書は、消防防災に対する国民の理解を深めることなどを目的として、毎年刊行しているもの。特集において、最近の大規模自然災害への対応などのほか、新型コロナウイルス感染症対策や、消防...
その他(国際会議・報告書等)

公表「産業廃棄物の不法投棄等の状況(2019年度)」

「産業廃棄物の不法投棄等の状況(2019年度)」が公表された。新たに判明した不法投棄等事案の状況及び年度末時点の不法投棄等事案の残存量等を調査した結果がまとめられている。●産業廃棄物の不法投棄等の状況(令和元年度)について.pdf調査結果の...
その他(国際会議・報告書等)

公表「電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等(令和元年度・2019年度)」

「令和元年度(2019年度)の電気事業者ごとの基礎排出係数及び調整後排出係数等」が公表された。地球温暖化対策の推進に関する法律(地球温暖化対策推進法)に基づく、温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度 において 温室効果ガス排出量算定に用いる...
その他(国際会議・報告書等)

公表「地球温暖化対策の推進に関する制度検討会」の取りまとめ

2020年12月25日「地球温暖化対策の推進に関する制度検討会」の取りまとめが公表された。当検討会では、日本における地球温暖化対策の中心的な役割を担う枠組みである「地球温暖化対策の推進に関する法律」(地球温暖化対策推進法)について、「気候変...
その他(国際会議・報告書等)

公表「フロン排出抑制法に基づく業務用冷凍空調機器からのフロン類の充塡量及び回収量等の集計結果(2019年度分)」

「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)」に基づき、2019年度における業務用冷凍空調機器からのフロン類の充塡量・回収量等の集計結果が取りまとめられた。●業務用冷凍空調機器からのフロン類充塡量及び回収量等集計...
その他(国際会議・報告書等)

公表「気候変動影響評価報告書」

2020年12月17日「気候変動影響評価報告書」が公表された。当報告書は、気候変動適応法に基づき、気候変動が日本の将来に及ぼす影響に関する報告をまとめたもので、2021年度に予定している「気候変動適応計画」の変更、地方公共団体及び事業者によ...
その他(国際会議・報告書等)

公表「ゴルフ場で使用される農薬に係る水質調査結果(平成31年度)」

平成31年度に都道府県等が実施した、ゴルフ場で使用される農薬に係る水質調査結果が公表された。1,607か所のゴルフ場を対象に、延べ41,962検体について実施され、ゴルフ場の排水口調査で、水産指針値を超過した事例が6件報告された。●ゴルフ場...
その他(国際会議・報告書等)

公表「2019年度の温室効果ガス排出量(速報値)」(6年連続減少)

環境省と国立環境研究所が「2019年度の我が国の温室効果ガス排出量(速報値)」を公表した。2018年度比では、2.7%(3,400万トン)減となり、2014年度以降6年連続で減少しており、2030年度に2013年度比で26%削減するとの中期...
その他(国際会議・報告書等)

建設リサイクル法等に係る全国一斉パトロールの実施結果

2020年10月~11月に、建設リサイクル法等に係る全国一斉パトロールが行われた。当パトロールは、建設現場における建設リサイクル法等の遵守(適切な分別解体、再資源化の徹底等)を徹底するため、毎年行われている。 建設リサイクル法の遵守状況の確...
その他(国際会議・報告書等)

アスベスト含有品の流通とメーカー等による回収

成形品を加工したバスマット及びコースターに、石綿(アスベスト)が含まれていることが判明し、メーカー等による回収及び厚生労働省の対応が発表された。回収方法等については、後日連絡があることとなっている。2006年9月以降、石綿(アスベスト)を0...
その他(国際会議・報告書等)

公表「気候変動影響評価報告書(案)」

2020年11月27日、中央環境審議会 気候変動影響評価等小委員会(環境相の諮問機関)が「気候変動影響評価報告書(案)」を確定した。2020年12月中に正式に公表される。当報告書は、気候変動が日本の将来に及ぼす影響に関する報告をまとめたもの...