その他(国際会議・報告書等)「中央環境審議会自然環境部会(第39回)」開催 2020年1月27日「中央環境審議会自然環境部会(第39回)」が開催される(公開・傍聴可能)。「自然環境保全基本方針の変更」等について審議される予定。会議概要1.日時:2020年1月27日(月)15:30~17:302.場所:環境省第1会議... 2020.01.09その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)公表「電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等(平成30年度・2018年度)」 「平成30年度(2018年度)の電気事業者ごとの基礎排出係数及び調整後排出係数等」が公表された。地球温暖化対策の推進に関する法律(地球温暖化対策推進法)に基づく、温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度 において 温室効果ガス排出量算定に用い... 2020.01.07その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)公表「建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等の見直しの方向性」 厚生労働省「建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等検討会」から、「建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等に関する中間とりまとめ」が公表された。石綿等が使用されている建築物の老朽化による解体等の工事は、今後も増加することが... 2020.01.06その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)公表「改正浄化槽法の施行に向けた対応方針」 環境省「浄化槽リノベーション推進検討会」における検討を経て、改正浄化槽法の施行(施行:2020.4.1)に向けた、基本的方向性と具体的措置(省令事項、周知事項)をまとめた「改正浄化槽法の施行に向けた対応方針」が公表された。改正浄化槽法では、... 2019.12.27その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)公表「産業廃棄物の不法投棄等の状況(2018年度)」 「産業廃棄物の不法投棄等の状況(2018年度)」が公表された。新たに判明した不法投棄等事案の状況及び年度末時点の不法投棄等事案の残存量等を調査した結果がまとめられている。調査結果の概要 不法投棄の新規判明件数は、ピーク時(平成10年代前半)... 2019.12.24その他(国際会議・報告書等)
パブリックコメントパブリックコメント「太陽光発電の環境配慮ガイドライン(案)」 「太陽光発電の環境配慮ガイドライン(案)」について、パブリックコメントが行われる(2019年12月24日~2020年1月23日)。本ガイドラインは、太陽光発電の急速な普及に伴う様々な影響が発生していることに伴い、環境影響評価法や環境影響評価... 2019.12.24パブリックコメントその他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)ESG投資に関する運用機関向けアンケート調査 「ESG投資に関する運用機関向けアンケート調査」結果が、経済産業省より公表された。投資家のESG投資等に対する取組、動向について取りまとめられており、運用機関(アンケートに回答した機関)の95%がESG情報を活用しているという結果となった。... 2019.12.24その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)「令和元年度第9回化学物質調査会・令和元年度化学物質審議会第5回安全対策部会、第201回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会」開催 2020年1月16日「令和元年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会、令和元年度化学物質審議会第5回安全対策部会、第201回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会」が開催される(一部公開)。第一部で... 2019.12.23その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)決定「持続可能な開発目標(SDGs)実施指針(改定版)」 2016年末に策定された「持続可能な開発目標(SDGs)実施指針」が3年ぶりに改定され、2019年12月20日「持続可能な開発目標(SDGs)実施指針(改定版)」として公表された。2015年のSDGs採択から4年、2016年の実施指針決定か... 2019.12.20その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)開催「中央環境審議会大気・騒音振動部会石綿飛散防止小委員会(第8回)」 2020年1月9日「中央環境審議会 大気・騒音振動部会 石綿飛散防止小委員会(第8回)」が開催される(公開)。委員会設置背景・開催概要「中央環境審議会 大気・騒音振動部会 石綿飛散防止小委員会」は、大気汚染防止法に基づく 石綿の飛散防止の在... 2019.12.19その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)開催「産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会レジ袋有料化検討WG、中央環境審議会循環型社会部会レジ袋有料化検討小委員会合同会議(第4回)」 2019年12月25日、レジ袋有料化義務化(無料配布禁止等)について審議する「産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会レジ袋有料化検討ワーキンググループ、中央環境審議会循環型社会部会レジ袋有料化検討小委員会合同会議(第4回... 2019.12.19その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)パブコメ「「特定既存単独処理浄化槽に対する措置」に関する適切な実施を図るため に必要な指針(ガイドライン)(案)」 『「特定既存単独処理浄化槽に対する措置」に関する適切な実施を図るために必要な指針(ガイドライン)(案)』に対して、パブリックコメントが行われる。(2019年12月16日~2020年1月15日)関連記事概要改正浄化槽法(公布:2019年6月1... 2019.12.16その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)「有機フッ素化合物の評価等に関する検討会(第1回)」開催 2019年12月27日「令和元年度有機フッ素化合物の評価等に関する検討会(第1回)」が開催される(公開)。有機フッ素化合物であるペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)・ペルフルオロオクタン酸(PFOA)について、水環境に係る目標値等の検... 2019.12.16その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)COP25の結果報告 2019年12月2日~15日、スペイン・マドリードにおいて「国連気候変動枠組条約第25回締約国会議(COP25)」「京都議定書第15回締約国会合(CMP15)」「パリ協定第2回締約国会合(CMA2)」が開催された。COP25では、前回合意に... 2019.12.16その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)パブリックコメント「グリーンボンドガイドライン改訂版(案)、 グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイドライン(案)」 以下の2種のガイドラインに対するパブリックコメントが行われる(2019年12月12日~2020年1月10日)。 グリーンボンドガイドライン改訂版(案) ※2017年3月策定版からの改訂 グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイ... 2019.12.12その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)「中央環境審議会総合政策部会(第100回)」開催 2019年12月20日「中央環境審議会第100回総合政策部会」が開催される(公開)。環境基本計画の進捗状況については、 毎年、中央環境審議会総合政策部会等において点検を行うこととされており、その第1回目が行われる。開催概要 日時:2019年... 2019.12.10その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)「食品ロス削減推進会議(第2回)」開催 2019年12月10日「食品ロス削減推進会議(第2回)」が開催される。「食品ロスの削減の推進に関する基本的な方針」素案について議論される予定。会議後、議事録・資料は公開される。2019年10月1日に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法... 2019.12.10その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)「希少野生動植物種専門家科学委員会(第2回)」開催 2019年12月25日に「令和元年度第2回希少野生動植物種専門家科学委員会」が開催される(公開)。この会議では、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)」における国内希少野生動植物種として指定するべき種の選定等につ... 2019.12.10その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)「中央環境審議会循環型社会部会(第33回)」開催 2019年12月20日「中央環境審議会循環型社会部会(第33回)」が開催される(公開)。第四次循環型社会形成推進基本計画の点検についての中間報告が行われる予定。開催概要 日時:2019年12月20日(金)13:00~15:00 場所:大手町... 2019.12.09その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)「浄化槽リノベーション推進検討会(第5回)」開催 2019年12月23日「浄化槽リノベーション推進検討会(第5回)」が開催される(公開)。2019年6月19日に公布された「浄化槽法の一部を改正する法律」の施行に向けた議論が行われる。関連記事会議の概要 日時:2019年12月23日(月)14... 2019.12.02その他(国際会議・報告書等)
その他(国際会議・報告書等)「水銀に関する水俣条約第3回締約国会議」の結果 2019年11月25日~29日まで、スイス・ジュネーブにおいて「水銀に関する水俣条約第3回締約国会議」(COP3)が開催された。今会合では、事務レベルにより、条約実施のための技術的ルールや運営に係る事項に関する議論が行われ、条約の詳細ルール... 2019.12.02その他(国際会議・報告書等)